活動内容

就労移行支援事業所ふくろうの家では、様々な障がいを持った利用者の方の、一般就労を目的として、様々なカリキュラムを基にスキルはもちろん、集中力や作業能率、共同作業を通してのチームワークの大切さを学ぶため、革製品やアクセサリーなどの制作、ネットショップの運営・出品・発送を作業訓練に取り入れております。
また、作業訓練だけではなく座学を通して身だしなみや礼儀作法、電話、来客・接客対応等のビジネスマナーやビジネススキルとして、パソコン訓練、履歴書の書き方や面接などの訓練を行っております。
  • パソコンスキルアップ

    パソコンスキルアップ

    現代の就労活動では、パソコンのスキルを必須とする会社様が多い傾向になってきました。 このカリキュラムでパソコン事務の基本操作をマスターします。

  • ビジネスマナー

    ビジネスマナー

    名刺交換、席に座る順番、電話の対応、営業のやり方、面接対策等々、社会に復帰する為に社会人として 最低限必要なことから希望する職種の可能性を拡げられるような体験参加型のカリキュラムで訓練を行っています。

  • アクセサリー

    アクセサリー作り

    一定の工程で編み上げるミサンガを用いて作業を覚える力、集中力、忍耐力、そして手先の細やかな作業ができるように訓練しています。

  • 作品制作

    オリジナル作品制作

    最初は編み込みも出来なかった利用者さんが訓練を根気よく継続することで実際に販売できるレベルのものを作り上げれるようになります。 また出来上がった商品はネット販売訓練で販売しています。

また、スキルやメンタルトレーニングだけではなく、日々のストレスマネジメント(ストレス対処法)として認知行動医療法での対処法のセルフプランニングや利用者同士でのディスカッションをし、SSTを取り入れることにより、発言力や発案力の構築とともに、共通の悩みを知ることで他人を知る、一人ではないという事を知ることで、ポジティブに考える力を培い、心と身体を休ませるリラクゼーション法のセルフストレスケアなどにも力を入れてます。

一日の流れ・訓練カリキュラム

10:00~11:00 11:00~12:00 12:00~13:00 13:00~14:00 14:00~15:00 15:00~16:00
皮製品作業訓練 皮製品作業訓練 昼食 PC/個別 PC/個別 グループワーク
ビジネススキルアップ研修 ビジネスSST 昼食 皮製品作業訓練 メンタルケア 個別訓練
ビジネススキルアップ研修 ビジネスSST 昼食 皮製品作業訓練 個別訓練 個別訓練
皮製品作業訓練 皮製品作業訓練 昼食 PC/個別 PC/個別 グループワーク
ビジネススキルアップ研修 ビジネスSST 昼食 皮製品作業訓練 メンタルケア 個別訓練
皮製品作業訓練 皮製品作業訓練 昼食 PC/個別 PC/個別 グループワーク

*訓練の内容やタイムスケジュールは予告なく変更する場合があります。

個別の時 パソコンや資格プログラムを優先し、特別目標のない者には、ペン習字や塗り絵、革作業を指示すること。
※第3・4週は面談(1人1コマ)
パソコン 授業で分からないところの見直し
介護資格 テキストをもとにレポート作成
ハローワーク 最後の週に最低2人とのユニットを組んでハローワークへ訪問。
登録と相談or検索(原則2コマ)
同行報告書の作成(日付、氏名、参加者名、もらえるならハローワークの担当者名)

事業所のとある一日

訓練

お問い合わせ

施設見学・体験随時受付中!
ご相談はお気軽にお問い合わせください。

06-6625-8230

営業時間 9:00~18:00
定休日 日曜日・祝日

お問い合わせフォーム

ふくろうの家 instagramはこちら